- HOME
- 交通事故・労災
交通事故治療について
当院では、交通事故によるケガや痛みの治療を専門的に行っています。交通事故は、急な衝撃や体勢の不自然さによって、首(むち打ち)、背中、腰、膝などに様々な症状を引き起こすことがあります。交通事故の治療は様々な手続きが必要であり、治療までの流れや保険会社とのやり取りなどが複雑な点が多くあります。一部の交通事故の患者さんは、事故によって慢性的な痛みや運動機能の低下が生じ、長期間にわたるリハビリが必要になる場合があります。事故後の早期治療が回復を早め、後遺症を防ぐために非常に重要です。当院は患者さん一人ひとりに寄り添い、丁寧に対応することで治療の成功につなげていきます。

こんな症状や悩みがあればご相談ください
- 首の痛みやこり、動かせない
- 腰や背中の痛み、違和感
- 膝や肩の不調
- 頭痛やめまい、吐き気
- 手足のしびれ、力をいれにくい
- 今のところは落ち着いているが、これから症状が出てこないか不安
交通事故治療のポイント
早期治療が大切
事故直後は痛みがなくても、後から症状が現れることがあります。また、事故に遭われてから医療機関に受診するまでの時間経過が長くなると、保険会社が「事故と症状に因果関係がない」と判断する場合があります。後遺症を残さないためにも、早期に診断・治療を開始しましょう。
自賠責保険を利用し、治療費が0円になることがあります。
交通事故における過失割合によって異なりますが、加害者側の自賠責保険が適用される場合は自己負担金が0円になります。自賠責保険は交通事故によって被害者側の傷害や損害を補償するための保険で、全ての運転者に加入が義務付けられています。多くの場合、加害者側の自賠責保険が適応され治療費の支払いが行われます。(物損事故や過失のある場合など、保険適用外となる場合もあるため詳細は保険会社に相談してください。)
事故後、必ず警察に届け出て「交通事故証明書」を取得しましょう!
この証明書は加害者側の自賠責保険を使って治療費を請求するため、また加害者との示談交渉としても重要なものです。
事故後に症状が悪化し後遺症が残った場合の証拠としても必要です。事故に遭った際は、警察に連絡して証明書を必ず取得してください。
リ整形外科に通院することを保険会社に伝えましょう!
交通事故による治療費は加害者側の自賠責保険や任意保険が適用されるため、治療開始時、保険会社にリ整形外科に通院する旨を伝えておきます。
保険会社に通院についてお伝えいただかないと、治療費は自己負担になることがあります。
交通事故発生から治療までの流れは?
- 警察に報告
- 相手との情報交換、保険会社の確認と連絡
- リ整形外科来院
- 診察、検査(診断書*)
- 治療
- 後遺障害の認定
※事故直後は症状が軽くても、少しでも違和感があれば医療機関を受診→診断書発行→警察へ人身事故申請が安心です。のちの保険請求にも関わってくる大事な手続きです。